“そのとき”がくるまで

SONY α7R IV + Summilux 50mmf14 ASPH
「洗面器から最後まで顔を上げなかったものが勝つ」
サイバーエージェントの藤田晋さんの言葉。
「“そのとき”が来るまで仕事の質を落とさないよう、しのいでいる人にしか運はやってこず」
深ーい言葉ですね。
「正しい努力」「正しい選択」を続けている人にしか運は積み上がっていかないと。
どんな状況でも、いまの自分にできる「正しい努力」「正しい選択」を積み上げていこうと改めて思いました(^^)
萩本欽一さんは、辛いことがあるほど運が貯まっていくとして、若い頃は苦労をして運を貯めたそうです。
よし。今年も運がいいぞ(超楽観的:正確には運を貯めている)
SONY α7R IV + Summilux 50mmf14 ASPH
年始めはSummilux 50mm/f1.4 ASPH.で。
休みの最終日になんとか初詣へ行けました。
やっぱりLeicaはいいなぁ。
どうしても欲しいと思うレンズがあるのですが、今年のマップカメラさん(初売りなどのセール)が静かすぎて空振り。
まぁ、散財しなくて良かった…のでしょう(汗)
SONY α7R IV + Summilux 50mmf14 ASPH
SONY α7R IV + Summilux 50mmf14 ASPH
SONY α7R IV + Summilux 50mmf14 ASPH
SONY α7R IV + Summilux 50mmf14 ASPH
SONY α7R IV + Summilux 50mmf14 ASPH
↑去年購入して良かったもの。
ダントツ一位、二位の可変式ダンベルとフラットベンチ(インクライン デクライン)
もう最高すぎです。
(購入した可変式ダンベルがAmazonでもう無いようだったのでリンクなし)

ジムへ行く必要がなくなるほど筋トレーニーには有り難い道具。
あ、ごめんなさい、カメラの話ではなくてw
カメラはα7ⅣもSIGMA fpもじっくり試している時間が無いので、まだ感想は出せず。
ただ、XF90mmF2 R LM WRは最高です。
このダンベルとベンチのおかげで、強化中の肩(三角筋)が絶賛成長中です。
元旦以外は毎日筋トレしていますが、入院していたことを考えると、まったく幸せなことです(^^)
投稿者アバター
一本気・ネガティブ・公平
(本名:大沢忍)手を出しすぎて自分でも何者なのかよくわからないクリエーターぽい人。 Drone Movie Contest 2024グランプリ、東京カメラ部 動画クリエイター2023 10選。一等無人航空機操縦士。筋トレと子どもをこよなく愛する内臓貧弱系。クスッと笑える不幸体質の持ち主。日本人のアイデンティティをテーマに、画像よりも手元に残る作品作りを目指す。 YouTubeの登録数は驚異の20人超え。(甲州よっちゃばれ倶楽部調べ)

※当サイトではAmazonなどの購入リンクは広告リンクを使用しています。

shinobuOsawa

写真、動画、空撮からウェブや紙のデザインまで幅広く手掛けるクリエイターっぽい人。
筋トレと子どもをこよなく愛する、クスッと笑えるプチ不幸体質の持ち主。
筋トレ好きの内蔵貧弱系。親しくなるとオネエ言葉になります。
写真を画像ではなく、用紙にこだわり、オリジナルプリントとして手元に残り続けることができる作品を生み出すことが目標です。

< 前の記事「どこでやるか」より「誰とやるか」

> 次の記事新しいトラベル三脚。