個人的なこと
2019.04.07
つぼみにすら

住むところも、働く環境も大きく変わりました。
43歳にもなってこんなことになるとは思いもよりませんでした。
いつも積み上げてきては壊し。
それまでの苦労は放り投げ、また新しく苦労を積み重ねる…。
人生、苦労のしっぱなしです。
毎日、子どもたちの写真を見ては号泣しています。
覚悟していたこととはいえ、やはり辛いです。
職場も住居も気を使いっぱなし。
帰宅してからも食事の用意から洗濯や日々の準備。
当たり前の話かもしれませんが、シェアハウスという環境で、これらをこなすのは結構大変なのです。
部屋は山梨の自宅のトイレと同じくらいの狭さの中ですべてこなさなくてはならず。
(寝て精一杯、横は手を広げることもできません。)
毎日必死です。
なんの余裕もありません。
でも、
山梨に帰ってきて家族と会い、近所の環境が力を与えてくれました。
これも頭でわかっていたことですが、当たり前のことがものすごく幸せなことだと。
つくづく感じます。
このままじゃ済まさない。
立ち上がらないと。
この苦労の積み重ねがいまの自分をつくってきたのです。
決して無駄な苦労はない。
辛いけど(本音)。
頑張るしかないのです。
泣きながら通勤するなんて警察官のとき以来です。
(自衛隊のときも三日三晩泣いた。)
人には見せないですけどね(笑)
壊してまた強くなる。
筋トレみたいなもんですね(笑)
なんて思ったらこんな記事見つけました。
普通の人にイチロー発言が理解不能なワケ
お陰さまで私の人生に奢りはありません(たぶん)。



花開くようにいまはグッとがんばります。

帰ってきてもまだ綺麗に咲いていました。
いい人達に囲まれた職場でした。
社長、上司、同僚と、とても恵まれたと思います。
帰ってそうそう、湖衣姫コンテストのイベント撮影、翌日は保育園の入園・進級式の撮影。
昨日の午後から今日も納品のため現像などずっと作業。
でも身近に家族がいるからとても幸せです。
妻と子どもには感謝しかありません。
[連絡など]
日々、携帯をチェックしている時間も余裕がなく(嘘みたいですが本当です(汗))、いろんなアプリで未読がつきまくる状態になっています。
余裕ができたら連絡いたします。
ご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
※当サイトではAmazonなどの購入リンクは広告リンクを使用しています。

shinobuOsawa
写真、動画、空撮からウェブや紙のデザインまで幅広く手掛けるクリエイターっぽい人。
筋トレと子どもをこよなく愛する、クスッと笑えるプチ不幸体質の持ち主。
筋トレ好きの内蔵貧弱系。親しくなるとオネエ言葉になります。
写真を画像ではなく、用紙にこだわり、オリジナルプリントとして手元に残り続けることができる作品を生み出すことが目標です。