子どもと一緒に過ごせる時間

FUJIFILM GFX 50S + FUJINON GF110mmF2 R LM WR
ある統計のお話だそうです。

いま動画の勉強のため、TranSe Salonさんのオンラインサロンに加入しているのですけれど、そこでの代表大川さんの投稿。

親子が一緒に過ごせる時間は生涯を通して約9年間。
働く父親、母親にとって、平日は一日のうち子どもと過ごせる時間は約3時間。
(細かい計算はここでは省略)習い事なども含めると、一年間で2,132時間=約88日(一年間の24%しか一緒に過ごすことができない。)

小学校へ上がるまでに35%。
小学校を卒業するまでには55%。
高校を卒業したら70%まで使ってしまう

TranSe Salonさんのオンラインサロンのスレッドより

だそうです。

山梨に戻った最大の理由。
こうした統計で見ると改めて、家族、特に子どもと一緒に過ごせる時間というのは限られているのだなぁと実感。

そして、家族と一緒に過ごせる選択ができる自分の環境に感謝しないといけないですね。
周りのすべてに感謝して、自分のできることで周りを幸せにすることが大事だと。

お盆もできる限り子どもと過ごしました。
最近写真はあまり撮らず、動画ばかり撮っているのでブログにアップする写真がないw

動画は公開しようかな、とも思いましたけどまだそんなクオリティではないな…(汗)
シーンをつなぎ、音楽がハマると、結構私レベルでもそれなりになりますw

今年の夏の娘とデートは、「天気の子」を見に行ったことです。
良すぎて2回見ちゃいました。
あれこそ、絵と音楽の融合が素晴らしすぎの映画です。

タイトルのフォントがA1明朝によく似ているなぁと思って、Illustratorで確認したら、やっぱりA1明朝でしたね(^^)

投稿者アバター
一本気・ネガティブ・公平
(本名:大沢忍)手を出しすぎて自分でも何者なのかよくわからないクリエーターぽい人。 Drone Movie Contest 2024グランプリ、東京カメラ部 動画クリエイター2023 10選。一等無人航空機操縦士。筋トレと子どもをこよなく愛する内臓貧弱系。クスッと笑える不幸体質の持ち主。日本人のアイデンティティをテーマに、画像よりも手元に残る作品作りを目指す。 YouTubeの登録数は驚異の20人超え。(甲州よっちゃばれ倶楽部調べ)

※当サイトではAmazonなどの購入リンクは広告リンクを使用しています。

shinobuOsawa

写真、動画、空撮からウェブや紙のデザインまで幅広く手掛けるクリエイターっぽい人。
筋トレと子どもをこよなく愛する、クスッと笑えるプチ不幸体質の持ち主。
筋トレ好きの内蔵貧弱系。親しくなるとオネエ言葉になります。
写真を画像ではなく、用紙にこだわり、オリジナルプリントとして手元に残り続けることができる作品を生み出すことが目標です。

< 前の記事どこを目指しているの?

> 次の記事ケトン・マン