になれるレンズ。
Hektor f=5cm 1:2.5。
このレンズが写し出す世界はとても優しい気持ちになれます。
このレンズが写し出す世界はとても優しい気持ちになれます。
もう90歳近くになるレンズ。
人生の岐路にたったいま。
優しい気持ちでシャッターを押します。
このレンズが写し出す世界に相応しい人間になれたらいいなぁ。
もうすぐレベル43(歳)。
まだまだ、このレンズが言われるような「円熟な瞳」まで遠い道のりですw
ゆっくりと。
淡く。
でも確かに写し出す。
淡く。
でも確かに写し出す。
いいところを見つけるのは、そのための目を磨いておかないとできない。(映画監督:黒澤明さんの言葉)
.jpg)
グラフィックやウェブのデザイン、写真、動画、空撮までいろいろ手掛けるクリエーターのような人。
筋トレと子どもをこよなく愛する、クスッと笑える不幸体質の持ち主。
筋トレ好きの内臓貧弱系。
写真を画像ではなく、プリントとして、手元に残り続けることができる作品を残すことが目標です。
このレンズいいですね ^^
一時本気で購入しようかな、、と、
その頃、某地図にありました
躊躇している内にいつの間にか無くなってしまい (T-T)
このレンズに限らず、大沢さんの撮られる写真ってとても優しい写真でとても好きです ^^
LAICA病が再発して大沢さんの過去ログ、ズミルックス M50mm F1.4 ASPH.を漁っていました
このアップされている写真ってレタッチしているものか?
それとも撮って出しか?
もともとズミルックス M50mm F1.4 ASPH.はそういう写りなのか?
自分も優しい気持ちになりたいです 笑
このレンズは出番は少ないですけど、お気に入りです(^^)
玉数が少ないので、出会ったら買い時ですよ(笑)
自分ではそんないい写真を撮っている自覚はないので、素直に嬉しいです。
jun.kさんみたいに写真上手な方に言われればなおさらです(^^)
Leica説明できないけど、いいですよね~。
M9-Pまた欲しいです(笑)
今回の写真(Hektor)は撮って出しだと眠すぎるので、コントラストと彩度を被写体によって上げています。
ズミルックスはそんなにいじらないですね(^^)
初めまして、しばゆんと申します。
ヘクトールにて検索していたら、このページに導かれ、見入ってしまいました。
フィルムで撮られて、こんなにきれいで素敵な絵になるんですね。
小生もフィルムで撮っているのですが、綺麗な絵になった試しがなく、日々色々な方の写真を拝見しながら勉強しております。
もしよろしければ、お使いになったフィルムとデジタル化の方法を教えていただけませんでしょうか。
大沢様の手法をご教示いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。大沢と申します^_^
キャプションに「CL」とあるので、誤解させてしまいました、ごめんなさい。
実はデジタルのCLなのです。
なので、RAWデータからの現像になります!
昔わたしもハッセルからフィルムをスキャンしてデジタル化していましたが、高品質のスキャナーがないと難しいですよね。
私のしていることは、デジタル(Photoshop)で現像しています。
そちらでお力になれれば、いつでも(^^)
誤解させてしまって申し訳ございません!
大沢様
ご返信いただいていたのに、お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
当方、眼力がなく、CL=フィルムカメラと思い込んでのコメントでした。
デジタルカメラで撮られていたんですね(^^;
それでは小生は、フィルムからデジタル現像への手法を探す旅に出ることにします。
改めて、ご返信ありがとうございました。
お力になれず申し訳ありません。
コメントわざわざありがとうございました。☺