久しぶりのHASSELBLAD

Hasselblad 500CM + Carl Zeiss Planar C 80mm F28

やっとフィルムを5本撮り終えたので、現像。

2年前のフィルムもあり、フィルムならではのタイムスリップ感にとらわれました。
(写真は先日撮ったばかりの息子)

下を向きながらファインダーを覗きこんで、ゆっくり被写体を見つけて「バコンッ!」というシャッター音で撮影するHASSELBLADハッセルブラッド独特のスタイル。

デジタルカメラでは味わえないなんとも言えない雰囲気。

そんなHASSELBLADハッセルブラッドですが、いよいよ手放す…

ことに…。

なるのか…。

うーん。
できれば手放したくないなぁ…。

HASSELBLAD 503C/M

投稿者アバター
一本気・ネガティブ・公平
(本名:大沢忍)手を出しすぎて自分でも何者なのかよくわからないクリエーターぽい人。 Drone Movie Contest 2024グランプリ、東京カメラ部 動画クリエイター2023 10選。一等無人航空機操縦士。筋トレと子どもをこよなく愛する内臓貧弱系。クスッと笑える不幸体質の持ち主。日本人のアイデンティティをテーマに、画像よりも手元に残る作品作りを目指す。 YouTubeの登録数は驚異の20人超え。(甲州よっちゃばれ倶楽部調べ)

※当サイトではAmazonなどの購入リンクは広告リンクを使用しています。

shinobuOsawa

写真、動画、空撮からウェブや紙のデザインまで幅広く手掛けるクリエイターっぽい人。
筋トレと子どもをこよなく愛する、クスッと笑えるプチ不幸体質の持ち主。
筋トレ好きの内蔵貧弱系。親しくなるとオネエ言葉になります。
写真を画像ではなく、用紙にこだわり、オリジナルプリントとして手元に残り続けることができる作品を生み出すことが目標です。

< 前の記事「伝えない」は「何もしない」と一緒。

> 次の記事温かくて優しい場所。