詳しくはまた後日。
一年前に「いっその事入院したい」と精神を病みはじめ、そう思ったら胆嚢が胃と肝臓に挟まれ、本当に手術、入院。
思えばあの頃から、ずーっと精神的に辛い日々が続き、修行の旅がはじまっていました。
昨年末ころにはピークとなり、今年の2月、3月は七転八倒。
さらに4月、5月、6月と「七転び」どころではなく、転びっぱなし。
いまだからこそ言えますが、ここ最近は笑っている人を見るだけで、とても辛い気持ちになったり…
検索で「助けて」と打ち込んでみたり…
人生で何度もあった辛い時期グランプリに選出できるほどの出来事が続きました。
ただ、成長したいだけなのに。
今度こそ心機一転。
こうした時期を経験したからこそ今があると言えるように。
絶対にこうなりたい。
今まではぼんやりしていたり、いい年をして恥ずかしかったり。
でもいろいろな経験をして、夢をようやく人に話せる(決意する)ようになりました。
少し落ち着いたら、語りたいなと。
どんなに辛いことや思い出したくないことがあっても、最後に笑っていればいいんです。
先週は親にも言えない酷いこと(人によっては一生トラウマになるような)がありましたが、妻にとっても最高の笑いネタとなり(これは絶対に人に言えない)。
宇都宮線が犬で緊急停止、自分の乗っている車両から駅員さんに抱え出されたり(無事ワンちゃん生還)。
相変わらずプチネタは尽きませんが。
それでも元気に生きています(笑)
でもこの山を登ったら、とにかく少し休みたいです。
この一年間、正直シンドい。
まだ終わってないけどw
なんだかここ最近、ホームページに訪れてくれる方が多く、モリサワフォントの無料版が切れそうなんですけど(汗)
解析もしてないから、なんだかさっぱりわかっていませんが。
いろいろ片がつく来月の中旬には、もっとまともなブログをアップしたいと思います。
さて、Kindleのセールがあった堀江さんの本を読みながら、東京へ逝ってきます。
.jpg)
グラフィックやウェブのデザイン、写真、動画、空撮までいろいろ手掛けるクリエーターのような人。
筋トレと子どもをこよなく愛する、クスッと笑える不幸体質の持ち主。
筋トレ好きの内臓貧弱系。
写真を画像ではなく、プリントとして、手元に残り続けることができる作品を残すことが目標です。
こんにちは!
以前に一度コメントしたものです。ブログ訪問もご無沙汰してましたが、久々訪問したら状況もいろいろ変わっておられる様ですね!
どうなってるの!?、と思って最近のブログ遡って拝見させて頂きました。
ご存知かもしれませんし、おせっかいかもしれませんが、最近、adobeのフォントのライセンスや提供数に改訂があったようですよ。
正規のモリサワパスポートとは選べる数は少し違いますが、モリサワのフォントも使えそうです。
DTP、web利用、PV数など、制限も少なそうですよ。以下のリンクからの情報です。
https://webdesign-trends.net/entry/9380
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1148032.html
adobe CCライセンスをお持ちなら、追加費用はなさそうです。大沢さんの環境や利用状況に合っていそうでしたら参考にして下さい。
費用の節約になりそうになかったらすいません。
私も、大沢さんの奮闘ぶりとか、この業種の世界で生き残る大変さ(しかも地方で)は幾らか共感できるものがありまして、少しでもお役に立てればと思いました。大沢さんのお撮りになる写真も好きですし。
ちなみに、私は少し逃げ気味です・・・(涙笑?)
では。
こんにちは。
再訪してもらえて嬉しいです!
私の近況については、諸事情で断片的にしか語らないので、初めての方やご無沙汰な方には「?」な内容だと思います(汗)
フォント情報ありがとうございます!
最近情報収集してなかったので、とても参考になります。
私はA1明朝マニアなので、モリサワの無料プランで対応しています。(個人で契約するほど余裕はないですしね)
Adobeフォントももっと有効的に使えますね!
mtkさんも同じ業種の方でしたか。
どんな業種も大変なことはありますが、この業種ならではの苦労がありますよね…。
私は奮闘というか、斜め上に突っ切って盛大に大破していますw
それでも新しい武器を身につけるため頑張っています。
このブログでそうした新しい技術もお見せできればと思います!
ぜひまた近況をお聞かせください。私なんか逃げ腰ばかりで大泣きしております笑
楽しみにしています( ^ω^ )
返信ありがとうございます!
A1明朝いいですね! 同感です。
書体選びは、web上での”話し方”や”物腰”ですものね。大沢さんの人柄を感じます。
あと、日本語書体ももちろんですが、大沢さんの欧文フォントのチョイスが好きなんです。私の個人的な好みですけど。
また、適当なタイミングで、訪れます!ROM(リードオンリー)が多いと思いますが…。
くれぐれも、お体や心をいたわりながら、頑張ってくださいね!
でもそのバランスとるのが難しいんですよね。無責任な発言ですいません…。
”ゼロか100か”ではなく、”ゼロか200か”みたいな世界ですよね…。この業種は…(涙目)。
では!
こちらこそありがとうございます!
書体でそこまで読み取って貰えるなんて嬉しいです。同じ業種ならではでしょうか w
ちょっと買いかぶってもらってますが…( ̄▽ ̄;)
mtkさんも体を壊さないようにしてくださいね。
私なんかよりよっぽど大変な状況なんではと…。
お互い刺激しあえるような存在であれば嬉しいです。
またぜひ来ていただき、いろいろ教えてください!
私も有益な発信ができるよう頑張ります!