今週さえのり乗り切れば。
今週さえのり乗り切れば。
と、結局毎週同じセリフが続く今日このごろ。
必要とされることは本当に嬉しいし、有り難いですね。
でもそろそろ本気で、忙しくて手が回らなくなってきそうな予感。。。
容量が512MBくらいしか無いので、限界が早いです。(恐竜のステゴサウルス並み(くるみ大)の脳みその大きさしか無い…)
5TBくらいにパワーアップしたいなぁ。
ある案件のお声がかかり躊躇していたのですが、友人の「忙しいからこそ、できること、やれることがある」の言葉に背中を押され、やることを決意。
乗り越えられる壁しかないと信じ、突き進みます。
骨は妻が拾って、どこかに捨ててくれるでしょう(笑)
それにしても、デザインや写真などクリエイティブな仕事って、お金に換算しづらいものです。
比べるべきレベルのお話ではないですが、ピカソの「30秒で描いた画が100万円」のエピソードにとても共感しました。
あるレストランにピカソが訪れたとき、ウェイターのひとりがピカソに言った。「このナプキンに何か絵を描いてもらえませんか?もちろん、お礼はします」と。
ピカソはそれに応え、30秒ほどで小さな絵を描いた。
そして、にっこりと笑って「料金は、100万円になります」と言った。
ウェイターは驚いて、「わずか30秒で描かれた絵が100万円ですか?!」と聞いた。
ピカソは、次のように答えたそうだ。
「いいえ、この絵は30秒で描かれたものではありません。40年と30秒かけて描いたものです」。
ピカソは当時、40歳だった。もちろん冗談のつもりでウェイターをからかったのだろうが、その意図は次のようなところにあったのではないか。
ひとつの物事が結実して目に見える価値(バリュー)になることは、才能と、長い歳月の努力とコミットメントの結果である。だから、目に見える結果だけを評価してはならない。それが生まれ出る原因に、目を向けなければならない。ダイヤモンドブックス「自分の産む価値をお金に換えたいなら、好きなこととやるべきことを追求しよう」より引用
パッとできたデザイン、パッと撮った写真。
その時間だけ見てると短いかもしれませんが、そこに到達するまでの長い過程があるんですよね。
どんな仕事でもそうですが、そうした過程を見る力を養いたいものです。
また、そう見られるように努力を怠らないようにしないといけませんね。
.jpg)
グラフィックやウェブのデザイン、写真、動画、空撮までいろいろ手掛けるクリエーターのような人。
筋トレと子どもをこよなく愛する、クスッと笑える不幸体質の持ち主。
筋トレ好きの内臓貧弱系。
写真を画像ではなく、プリントとして、手元に残り続けることができる作品を残すことが目標です。
自分も言ってみたいですな・・・
このお家は40億円です!
38年と10ヶ月の月日が・・・
・・・売れん・・・。
亡くなった後に評価されるかもしれませんよ(笑)