個人的なこと
2025.07.03
ものすごく久しぶりに写真を撮る。三枚だけ。

超久しぶりのブログ更新となってしまいました。
もう本当に、ずっと追い込まれているような毎日で……ずいぶんとご無沙汰です。
先週、懸念だった「一等無人航空機操縦士・限定解除(夜間・目視外飛行)」の試験がようやく終わり、ひと山越えた感はあるのですが、まだまだやることは山積みで。
こうして現実逃避的にブログに向き合えるようになったのは、ほんの少し心に余白ができた証かもしれません。
写真は、やっと10分ほどの散歩に出られる余裕が出てきて、近所でパチリと。
XCD 4/45Pをぶら下げて、ふらりと歩いた先での一瞬たちです。
たった三枚だけですが、やっぱりハッセルの描写には心が動きますね。
どこか遠くへ撮影に出かけたくなります……ほんの少しだけ、そんな気持ちが戻ってきました。
撮った写真、ほんの3枚

1枚目は、雨に打たれて少し色褪せた紫陽花。
2枚目は、やわらかな光に包まれるように実る桃の果実たち。
3枚目は、うっすら曇り空と、わさわさと茂る桃の木。
どれも特別な場所ではなく、ほんの近所の風景です。
それでも、日常のなかにこんなにも美しい瞬間があるということを、忘れずにいたいと思いました。
写真も身体も、もっともっと上手になりたいですね。
今日は選挙の告示日

さて、今日は参議院選挙の告示日。
いよいよ本格的な選挙戦が始まります。
私は政治の専門家ではありませんが、それでも「このままではまずい」と思うことが、日々たくさんあります。
あまりにも、普通に真面目に生きている人たちが、置き去りにされているように感じるのです。
投票率、せめて70%は超えてほしい。
選挙って、「誰かのため」ではなく、「自分たちの未来のため」に行くものだと思います。
本当に、このままでは日本という国が立ち行かなくなってしまう。
私が生きているうちはまだ体裁が整っているかもしれませんが、その先を生きていく子どもたちのことが心配です。
私にできることは、選挙に行くことくらいかもしれません。
でも、それだけは必ず行動に移したい。
そして願わくば、できるだけ多くの人が投票に足を運んでくれたらと、心から思います。
最後にちょっとだけ機材の話
今回使ったのは、Hasselbladの「XCD 4/45P」というレンズです。
同社の中ではかなり軽量コンパクトなモデルで、もう老化がはじまっている私には、ありがたい存在です。笑
高い解像度を持ちながら、どこかやわらかくて、日常の風景をそっと特別に見せてくれる。
このレンズで撮ると、「暮らしの中の一瞬」が少しだけ輝いて見える気がします。
Hasselbladという高額ブランドの中で安価な設定のレンズなので助かります。ほとんど40~50万円台だし、XCD 3,2-4,5/20-35Eなんて80〜90万円ですからね。なんだその値段…汗


▶︎ お店の作例はこちら Hasselblad XCD F4/45mm P(フォトヨドバシ)
というわけで、今日は「ほんの少しだけ歩けたよ」という報告と、
「この国に、ほんの少しでも希望を持ちたい」という気持ちのシェアでした。
皆さんも、よかったら投票に行ってくださいね。
そして、日々のなかで出会う大切なものを、そっと写真に残してみてください。
それではまた。
(山梨はいま、桃の季節まっただなか。ふわっと甘い香りが風にのって、夏の訪れを感じさせてくれます。どうぞ皆さんも、ご無理のない日々をお過ごしください。)
※当サイトではAmazonなどの購入リンクは広告リンクを使用しています。

shinobuOsawa
写真、動画、空撮からウェブや紙のデザインまで幅広く手掛けるクリエイターっぽい人。
筋トレと子どもをこよなく愛する、クスッと笑えるプチ不幸体質の持ち主。
筋トレ好きの内蔵貧弱系。親しくなるとオネエ言葉になります。
写真を画像ではなく、用紙にこだわり、オリジナルプリントとして手元に残り続けることができる作品を生み出すことが目標です。