チャレンジできることはありがたいこと

Leica CL + Hektor f=5cm 125

とある計画書を毎日のように手がけています。
雛形を見ながらこれまでの経験を活かして作成していますが、相手とのやり取りがとても楽しい。

やっぱり反応が早いって燃えます。

こっちもすぐにそれに応えようと思うし、なにより反応が早いってことは、それだけこちらのことを考えてくれているという証拠でもあります。

朝早くから夜遅くまでずっと取り掛かっていますが、「どやっ!」と送ると、「これこれを直したほうがよい」と返ってきます。
その修正作業もとても大変なのですが、相手の反応が早いこともあって本当やりがいがあります。

こちらも100%以上の力で応えたくなるし、予想以上の返しをしてやろうと燃えます。

いまやっていることが通れば、来年の頭には面白いことにチャレンジできそうです。#まだ言えませんが
そのぶんいま以上に大変なことが待ち受けていますが、楽しみのほうが圧倒的に強いです。

日々大体12~15時間働いて、休日もありませんが、充実しています。

賃金を考えると、国外追放されるくらいのブラック体質(笑)
でも自分の事業ですから、仕事が苦にはなりません。

相変わらず、底でもがいていますが、チャレンジできることがあるっていうのは、大変有り難いことです。

まずはこのチャレンジを絶対通してみせます!
なんとか今週中には形にして、来週はまた違うチャレンジに旅立ちますw

投稿者アバター
一本気・ネガティブ・公平
(本名:大沢忍)手を出しすぎて自分でも何者なのかよくわからないクリエーターぽい人。 Drone Movie Contest 2024グランプリ、東京カメラ部 動画クリエイター2023 10選。一等無人航空機操縦士。筋トレと子どもをこよなく愛する内臓貧弱系。クスッと笑える不幸体質の持ち主。日本人のアイデンティティをテーマに、画像よりも手元に残る作品作りを目指す。 YouTubeの登録数は驚異の20人超え。(甲州よっちゃばれ倶楽部調べ)

※当サイトではAmazonなどの購入リンクは広告リンクを使用しています。

shinobuOsawa

写真、動画、空撮からウェブや紙のデザインまで幅広く手掛けるクリエイターっぽい人。
筋トレと子どもをこよなく愛する、クスッと笑えるプチ不幸体質の持ち主。
筋トレ好きの内蔵貧弱系。親しくなるとオネエ言葉になります。
写真を画像ではなく、用紙にこだわり、オリジナルプリントとして手元に残り続けることができる作品を生み出すことが目標です。

< 前の記事夏も終わり。

> 次の記事人事を尽くして天命を待つ