SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art レンズモニター当選。
シグマ・Foveonスクウェア キャンペーンで行っているレンズモニターに当選しました。前回の「SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary」に続いて2度目。
え?
本当にいいの?
それともSAマウント(SIGMA用)なので、倍率が低いのかなw
どうしても欲しいと思っていたレンズなので、これは本当に有り難いです!
送っていただいた SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art を試したくて、無理やり公園に子どもを連れて行き何枚か。
(SONY α7RIIにSIGMA MOUNT CONVERTER MC-11をつけて)
え?
本当にいいの?
それともSAマウント(SIGMA用)なので、倍率が低いのかなw
どうしても欲しいと思っていたレンズなので、これは本当に有り難いです!
送っていただいた SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art を試したくて、無理やり公園に子どもを連れて行き何枚か。
(SONY α7RIIにSIGMA MOUNT CONVERTER MC-11をつけて)
「なんでもボカせばいいもんじゃない」という写真になりがちな、難しいレンズ。撮影者の技量が問われるような気がします。今回は135mmならではのボケをいかした(それしか撮れなかった?)写真を。
被写界深度は浅いし、動き回る子どもを撮るには非常に大変…。
しかし、ピントの合った箇所は素晴らしくシャープ。ボケもきれいだし、高い評判の印象そのまま。このレンズでしか表現できない写真があるということを実感しました。まったくSIGMAレンズってやつは…(どんどん欲しくなってしまうw)
せっかくこんなレンズが手元にあるから、誰かモデルさんやってくれないかな~(汗)こういうときに、人脈のなさが辛い。 (;´д`)トホホ
本来のマウント(SIGMA sd Quattro)でも試したいところ。
被写界深度は浅いし、動き回る子どもを撮るには非常に大変…。
しかし、ピントの合った箇所は素晴らしくシャープ。ボケもきれいだし、高い評判の印象そのまま。このレンズでしか表現できない写真があるということを実感しました。まったくSIGMAレンズってやつは…(どんどん欲しくなってしまうw)
せっかくこんなレンズが手元にあるから、誰かモデルさんやってくれないかな~(汗)こういうときに、人脈のなさが辛い。 (;´д`)トホホ
本来のマウント(SIGMA sd Quattro)でも試したいところ。
GWの初日、朝から畑仕事をして、ようやく畝が完成。これも一つのエクステリアなので、渾身の畝です(笑)
あとは苗を植え付けねば。自称、半農フォトグラファーです。 ( ・`ω・´)キリッ.
あとは苗を植え付けねば。自称、半農フォトグラファーです。 ( ・`ω・´)キリッ.
.jpg)
グラフィックやウェブのデザイン、写真、動画、空撮までいろいろ手掛けるクリエーターのような人。
筋トレと子どもをこよなく愛する、クスッと笑える不幸体質の持ち主。
筋トレ好きの内臓貧弱系。
写真を画像ではなく、プリントとして、手元に残り続けることができる作品を残すことが目標です。
おはようございます。
シグマは新ラインになってから本当に良くなりましたね。
以前SD Merrillで使用してたEXシリーズのレンズは全体的にボケが硬い印象でしたが、
それが改善されているような。
135mmはEマウント用をソニーも出すようで。。
私はAマウントのSonnarで満足しきっているので、
何が来ても大丈夫です(多分、きっと、恐らく)。
おはようございます!
Sonnarをお持ちでしたか。
500pxの中野さんの写真では、ボケを活かしたとてもきれいな写真が多いですが、Sonnarを使われて撮った写真も多いんでしょうね!
Eマウントでは、つい先日GM(G)で135mmが出るとの噂がありました。こちらも楽しみですね(笑)大丈夫。…ですよね?(笑)