サイトをリニューアルしてから、はじめてとなる作品ページ公開です(汗)。
今年訪れた男鹿のなまはげ。
ずーーーーっと行きたかった場所です。
念願叶い、この度撮影した写真を作品ページとして公開しました。(台風で出かけられない時間を使って頑張りました…)
ただ、statementが単なる行事紹介になってしまっているので、これは近いうちにしっかりしたアーティストステートメントとして書き直します。
なまはげ。
なんとも神秘的な体験でした。
日本って奥深い。
なんとも神秘的な体験でした。
日本って奥深い。
もっともっと日本のことを知りたいし、写真で表現したいですね。
来年家族を連れてまた行ってみたいなぁ。
もちろん、ブックにまとめるためアワガミファクトリーさんの竹和紙でプリント。
日本の民俗行事ですので、やはり伝統ある日本の和紙でプリントしたいところ。アンダーの写真が多いので和紙にプリントするには、ちょっとテクニックが必要です。
アワガミファクトリーさんの竹和紙はすごく雰囲気あっていいです。厚みもあり、オススメ。
日本の民俗行事ですので、やはり伝統ある日本の和紙でプリントしたいところ。アンダーの写真が多いので和紙にプリントするには、ちょっとテクニックが必要です。
アワガミファクトリーさんの竹和紙はすごく雰囲気あっていいです。厚みもあり、オススメ。
プリントは試行錯誤です。
どんな紙にプリントしたいか、コンセプトが大切ですね。
どんな紙にプリントしたいか、コンセプトが大切ですね。
グラフィックやウェブのデザイン、写真、動画、空撮までいろいろ手掛けるクリエーターのような人。
筋トレと子どもをこよなく愛する、クスッと笑える不幸体質の持ち主。
筋トレ好きの内臓貧弱系。
この記事へのコメントはありません。