記念日とするのに違和感を感じます。
戦争反対。
戦争は悪。
なんて言葉を多く聞きますけど、戦争をしたいと思っている人が果たして日本にいるのでしょうか。
「戦争は反対」だけでなく、戦争にならない(させない)ために、どうすればいいのか。
もっと日本人全員で「戦争反対」の先を考える必要があるのではないかと、いつも感じます。
「平和」について語るには、「戦争」を知る必要があります。
大東亜戦争を開戦した歴史背景、日本はなぜ戦争しなくてはいけなかったのか。
当時の価値観を現在の価値観で断じることは是なのか。
精鋭と言われる陸上自衛隊 第一空挺団に在隊していたときの、二度と経験したくない辛い辛い演習(実際の情況を想定して行う訓練。)
それも実際の戦争に比べれば、戦争ごっこに過ぎません。
想像も及ばない時代。
せめてこの日だけは、祖国と子孫を守るために亡くなった英霊に、静かに頭を垂れる日でありたいです。
今年の8月15日は、靖國神社へ参拝できませんでした。
折を見て参拝させていただきたいと思います。
グラフィックやウェブのデザイン、写真、動画、空撮までいろいろ手掛けるクリエーターのような人。
筋トレと子どもをこよなく愛する、クスッと笑える不幸体質の持ち主。
筋トレ好きの内臓貧弱系。
こんばんは。
産経新聞を読んでいると、戦時中にどこに原子爆弾が落ちたか知らない若い人がいるのだとか。
戦争をしないために何をすべきか私達大人が今一度考えるべきなのかもしれません。
何とか学園みたいに重箱の隅を突く様な話で立ち止まっている場合ではないと思うのです。
こんばんは。
おっしゃる通りですね。
日本を取り巻く環境を見ていると、モリだのカケだの・・・。
どちらが国にとって大事な問題なのか、議員やメディアの皆さんはよく考えてもらいたいと思う今日このごろです。